IWNTJ第2回国際繋生語ワークショップのご案内
下記の内容で第2回国際繋生語ワークショップを行います。シドニーにて繋生語教育実践に関わっている方、日本語繋生語話者の皆様の積極的なご参加をお待ちしています。
参加申し込みフォーム
----------
日時 2025年10月17日(金)・10月18日(土)
会場 UNSW(17日)、国際交流基金シドニー日本文化センター(18日)
閲覧数:31
下記の内容で第2回国際繋生語ワークショップを行います。シドニーにて繋生語教育実践に関わっている方、日本語繋生語話者の皆様の積極的なご参加をお待ちしています。
参加申し込みフォーム
----------
日時 2025年10月17日(金)・10月18日(土)
会場 UNSW(17日)、国際交流基金シドニー日本文化センター(18日)
15th International Symposium on Bilingualism (ISB15) に参加し、科研の研究成果の発表をしました。場所はスペインのDonostia-San Sebastián で、6月9日から13日まで行われました。
ヨーロッパの研究機関を中心に1000人くらいの参加者が集まり、バイリンガリズムに関する多くの発表が行われました。認知科学系の発表が多かった印象です。
私たちの発表は三日目で以下の発表を行いました。
Beyond Monolingual Literacy: Engaging CLD Students with Translingual Identity Text Projects
Sano, Shiraishi, Matsuda & Miwa
グループへようこそ!他のメンバーと交流したり、最新情報を入手したり、メディアをシェアすることができます。